本公演は当日引換券の事前販売・受付を実施いたします。
購入希望のお客様は、先に当日引換の受付ページをご覧いただき、当日引換の予定枚数が終了の場合は当日券をご利用ください。
■当日引換受付について
東京・大阪公演ともに各公演2日前の午前10:00から各公演前日23:59まで、各プレイガイドにて先着順で各公演の当日引換受付を行います。公演当日、開演の45分前より、受付にて座席指定券とお引換えいただきます。
<当日引換券受付ページ>
イープラス:https://eplus.jp/bunal4/
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/bunal4/
ローソンチケット:https://l-tike.com/bunal4/
※お一人様1公演2枚までのお申し込みとなります。
※支払方法はクレジットカードのみとなります。
※2枚お申し込みの場合、お席が離れる可能性がございます。予めご了承ください。
※当日引換受付は、ご本人のみ有効となります。引換番号の譲渡・転売は禁止です。
※お席のご用意ができた場合、お席はお選びいただけません。一部舞台が見えづらい席もございますので、予めご了承の上お申し込みください。
※先着受付となりますので上限に達し次第、受付終了となります。ご了承ください。
■当日券について
本公演は感染対策を実施した上での安全の確保が確認されましたので、劇場受付で当日券の販売を行わせていただきます。
<当日券の販売方法>
販売場所:劇場入り口受付
各回、開演の50分前〜40分前の間にお集まり頂いた方を対象に抽選販売を致します。
近隣のご迷惑となりますので、開演50分前より早い時間からお並び頂くのは禁止とさせていただきます。
抽選になりますので、早く並んでいただいても結果に影響はございません。
例:18:00開演の場合、17:10〜17:20の10分間
・お支払い方法は現金のみです。
・先着順での販売ではございません。
・抽選券はお1人様1枚まで、当日券もお1人様1枚までとなります。
・ご用意した当日券の枚数に、お集まり頂いたお客様の人数が達しない場合は、引き続き、開演時間まで販売致します。
・お席をお選びいただくことは出来ません。
・公演回によって、ご用意の席数は異なります。
・見えづらいお席、スピーカー近くのお席になる場合がございます。予めご了承ください。
・徹夜、横入り、並び直して複数枚受け取る、購入意思の無い方が、お連れ様の当選率を上げる為に抽選に参加する等の行為は禁止させていただきます。そのような行為が発見された場合は、その方の入場をお断り致します。
・抽選の場合、ご当選された方は、その場で受付にてご購入となります。
2022年01月31日
当日引換券・当日券の販売について
posted by 文劇4 at 19:01| 日記
2022年01月29日
公演Q&A公開
Q. 公演時間を教えてください。
A. 約1時間50分(途中休憩なし)を予定しておりますが、今後稽古の状況により上演時間は変動する場合がございます。
Q. 開場時間を教えてください。
A. ロビー開場と客席開場は、同じく開演時間の45分前を予定しております。劇場スペースの都合上、開場時間前にお並びいただくことはご遠慮ください。
Q. 再入場はできますか?
A. 再入場はできません。ご準備できたらご入場いただけますようお願い申し上げます。
Q. 年齢制限などありますか?
A. 未就学児のご入場はできません。
Q. 劇場で毛布などの防寒用グッズやオペラグラス等の貸し出しは行っていますか?
A. 本公演では貸し出しは行っておりません。
Q. 車椅子での観劇は可能ですか?
A. 車椅子での観劇は可能です。お席をご用意させていただきますので、チケット購入後下記までご連絡をお願い致します。お席には限りがあるため、ご用意出来ない場合もございます。出来る限りお早めにご連絡いただけますようお願い申し上げます。なお、車椅子のお客様、同伴のお客様共にチケットが必要となります。
<問い合わせ先>公演事務局:0570-200-114(11:00〜16:00 日曜・祝日は休業)
Q. プレゼントはお渡しできますか?
A. 感染症予防の一環で、お手紙を含む一切のプレゼントはお受け出来ません。
お祝い花・楽屋花についてもお受けできかねますので予めご了承ください。
Q. 入り待ち・出待ちはしても良いですか?
A. キャストへの入り待ち、出待ちなどの行為は固く禁止とさせて頂きます。見かけた場合はスタッフがお声がけさせていただきます。お守り頂けない場合、公演中止となります可能性もございますので、皆様のご協力を何卒お願い申し上げます。さらに、劇場外でもキャストを無断で撮影したり、声をかける、騒ぐなどの行為もご遠慮ください。公演を万全に行えるようご協力をお願い致します。
Q. クローク、またはコインロッカーはありますか?
A. 東京・大阪公演ともにクロークのご用意はございません。座席に持ち込めないような大きなお荷物は、お持ち込みはいただけませんので予めご了承下さい。サイズを超える荷物と判断させていただいた場合、入場をお断りする場合がございます。また、劇場内にコインロッカーがございますが、感染症対策の一環としてご使用いただけません。予めご了承下さい。
Q. 劇場内での飲食は可能でしょうか?
A. 劇場内でのご飲食は禁止とさせていただきます。
ロビーでの水筒やペットボトルなど蓋つきの飲料はご利用いただけます。
Q. 喫煙は可能ですか?
A. 劇場内は禁煙とさせて頂きます。
Q. 観劇中、ぺンライトやサイリウムなど、応援グッズを使用しても良いですか?
A. 持ち込みは禁止とさせていただきます。
Q. 劇場内での禁止行為について
A.
・上演中の私語や、声を出す(出演者の名前を呼ぶ等)、身を乗り出して観劇する等、周りのお客様のご迷惑となる行為はお控えください。
・客席内でのカメラ、ビデオカメラ、録音機器、携帯電話等での録音・録画・写真撮影は、禁止致します。これらの行為は法律でも禁止されております。
・後ろや隣の方の観劇を妨げるような髪型、服装及び帽子を着用しての観劇は禁止とさせて頂きます。
・公演前後での劇場付近のご滞在はご遠慮ください。また劇場近隣の方のご迷惑とならないようご配慮をお願い致します。
ご来場された皆様が楽しくご観劇いただけますよう、記載されていない事でも周りのお客様の観劇の妨げとなる行為は控えていただけますようお願い致します。
【カメラ収録について】
客席内に配信日・収録用のカメラが入ります。予めご了承下さい。
【チケットについて】
Q. チケットの払い戻しは可能でしょうか?
A. 公演中止を除き、払い戻しは行っておりません。もしやむを得ない事情でご観劇いただくことが困難になったお客様に向け、チケット券面金額でのリセールが可能な「チケトレ」のシステムを導入致しました。ぜひ、ご利用ください。
http://bunal-butai4.sblo.jp/article/189286158.html
Q. チケットを忘れてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
A. お客様の購入履歴を確認させて頂き、ご本人のご来場であること及び該当座席が空席であることの確認が取れましたら同席入場券を発行させて頂きます。入場券の発行に際して、公演チケットの料金をお預かりさせて頂き、お忘れになったチケットを規定の場所へ期日までにご送付頂けましたら、お預かりしました料金をご返金させて頂きます。
当日は必ず身分証明書をお持ちください。
Q. チケットを紛失してしまいました。どうしたら良いでしょうか?
A. お客様の購入履歴を確認させて頂き、ご本人のご来場であること及び該当座席が空席であることの確認が取れましたら同席入場券を発行させて頂きます。
入場券の発行に際して、公演チケットの料金を再度お支払頂きます。
当日は必ず身分証明書をお持ちください。
A. 約1時間50分(途中休憩なし)を予定しておりますが、今後稽古の状況により上演時間は変動する場合がございます。
Q. 開場時間を教えてください。
A. ロビー開場と客席開場は、同じく開演時間の45分前を予定しております。劇場スペースの都合上、開場時間前にお並びいただくことはご遠慮ください。
Q. 再入場はできますか?
A. 再入場はできません。ご準備できたらご入場いただけますようお願い申し上げます。
Q. 年齢制限などありますか?
A. 未就学児のご入場はできません。
Q. 劇場で毛布などの防寒用グッズやオペラグラス等の貸し出しは行っていますか?
A. 本公演では貸し出しは行っておりません。
Q. 車椅子での観劇は可能ですか?
A. 車椅子での観劇は可能です。お席をご用意させていただきますので、チケット購入後下記までご連絡をお願い致します。お席には限りがあるため、ご用意出来ない場合もございます。出来る限りお早めにご連絡いただけますようお願い申し上げます。なお、車椅子のお客様、同伴のお客様共にチケットが必要となります。
<問い合わせ先>公演事務局:0570-200-114(11:00〜16:00 日曜・祝日は休業)
Q. プレゼントはお渡しできますか?
A. 感染症予防の一環で、お手紙を含む一切のプレゼントはお受け出来ません。
お祝い花・楽屋花についてもお受けできかねますので予めご了承ください。
Q. 入り待ち・出待ちはしても良いですか?
A. キャストへの入り待ち、出待ちなどの行為は固く禁止とさせて頂きます。見かけた場合はスタッフがお声がけさせていただきます。お守り頂けない場合、公演中止となります可能性もございますので、皆様のご協力を何卒お願い申し上げます。さらに、劇場外でもキャストを無断で撮影したり、声をかける、騒ぐなどの行為もご遠慮ください。公演を万全に行えるようご協力をお願い致します。
Q. クローク、またはコインロッカーはありますか?
A. 東京・大阪公演ともにクロークのご用意はございません。座席に持ち込めないような大きなお荷物は、お持ち込みはいただけませんので予めご了承下さい。サイズを超える荷物と判断させていただいた場合、入場をお断りする場合がございます。また、劇場内にコインロッカーがございますが、感染症対策の一環としてご使用いただけません。予めご了承下さい。
Q. 劇場内での飲食は可能でしょうか?
A. 劇場内でのご飲食は禁止とさせていただきます。
ロビーでの水筒やペットボトルなど蓋つきの飲料はご利用いただけます。
Q. 喫煙は可能ですか?
A. 劇場内は禁煙とさせて頂きます。
Q. 観劇中、ぺンライトやサイリウムなど、応援グッズを使用しても良いですか?
A. 持ち込みは禁止とさせていただきます。
Q. 劇場内での禁止行為について
A.
・上演中の私語や、声を出す(出演者の名前を呼ぶ等)、身を乗り出して観劇する等、周りのお客様のご迷惑となる行為はお控えください。
・客席内でのカメラ、ビデオカメラ、録音機器、携帯電話等での録音・録画・写真撮影は、禁止致します。これらの行為は法律でも禁止されております。
・後ろや隣の方の観劇を妨げるような髪型、服装及び帽子を着用しての観劇は禁止とさせて頂きます。
・公演前後での劇場付近のご滞在はご遠慮ください。また劇場近隣の方のご迷惑とならないようご配慮をお願い致します。
ご来場された皆様が楽しくご観劇いただけますよう、記載されていない事でも周りのお客様の観劇の妨げとなる行為は控えていただけますようお願い致します。
【カメラ収録について】
客席内に配信日・収録用のカメラが入ります。予めご了承下さい。
【チケットについて】
Q. チケットの払い戻しは可能でしょうか?
A. 公演中止を除き、払い戻しは行っておりません。もしやむを得ない事情でご観劇いただくことが困難になったお客様に向け、チケット券面金額でのリセールが可能な「チケトレ」のシステムを導入致しました。ぜひ、ご利用ください。
http://bunal-butai4.sblo.jp/article/189286158.html
Q. チケットを忘れてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
A. お客様の購入履歴を確認させて頂き、ご本人のご来場であること及び該当座席が空席であることの確認が取れましたら同席入場券を発行させて頂きます。入場券の発行に際して、公演チケットの料金をお預かりさせて頂き、お忘れになったチケットを規定の場所へ期日までにご送付頂けましたら、お預かりしました料金をご返金させて頂きます。
当日は必ず身分証明書をお持ちください。
Q. チケットを紛失してしまいました。どうしたら良いでしょうか?
A. お客様の購入履歴を確認させて頂き、ご本人のご来場であること及び該当座席が空席であることの確認が取れましたら同席入場券を発行させて頂きます。
入場券の発行に際して、公演チケットの料金を再度お支払頂きます。
当日は必ず身分証明書をお持ちください。
posted by 文劇4 at 13:00| 日記
2022年01月26日
舞台「文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱(アリア)」感染症対策について
舞台「文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱(アリア)」感染症対策文言
■新型コロナウイルス感染拡大防止に関しての取り組み
舞台「文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱(アリア)」は、公益社団法人 全国公立文化施設協会の定める「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインの一部改訂」(2021年10月15日版)及び、緊急事態舞台芸術ネットワークの定める「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」(2021年10月21日版)に基づき、最大限の注意と対策を講じ、公演の開催に向けて準備を行っております。
ご観劇のお客様におかれましても、感染予防及び感染防止の為のご理解とご協力をお願い致します。
なお、今後の感染症対策方針につきましては、政府、公益財団法人 全国公立文化施設協会及び緊急事態舞台芸術ネットワークのガイドラインの最新情報に伴い、更新・発表させていただく場合がございます。円滑な公演実施のため、皆様のご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
■ご来場者へのお願い
1. 下記のお客様はご来場をお控えください
• 平熱と比べて高い発熱(例えば、平熱より1℃以上、もしくは37.5℃以上の熱があった場合)
• 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 等の症状がある場合
• PCR 等の検査で陽性とされた者との濃厚接触がある場合
• ご来場の14日以内に、同居家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃるお客様
• 入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していないお客様(日本人の方も含みます。)
参考:厚生労働省:水際対策の抜本的強化に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00098.html
2. ご来場する前のお願い
政府および東京都・各上演地からの要請により、来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ情報提供を行うことがございます。チケットお申込時にご入力いただく氏名・緊急連絡先等の情報は保健所などの公的機関へ提供させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
また、より確実な対策を講じる為、チケット半券の裏面にお客様のお名前と電話番号をご記入下さいますようお願い致します。大きな方がお客様控え、小さな方が提出用となります。半券の小さな方の裏面にご記入下さい。受付での密集を避ける為、半券へのご記入はご自宅等であらかじめお済ませ頂けますようお願い申し上げます。ご入場時、スタッフが必ずご記入を確認させて頂きます。
3. ご来場いただく際の注意点とお願い
• 本公演では厚生労働省が配布しております、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)への登録を推奨しております。ご自身のスマートフォンにダウンロードいただき、ご利用くださいますようご協力をお願いいたします。詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
上演中、携帯電話につきましては、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)が正常に稼働するように、電源は切らずにBluetoothをオンにしたうえで、音や振動が出ないように設定をお願いいたします。
また、舞台の使用機材に障害が出る恐れがあるため、Wi-FiをOFFにしてください。
その他の音の出る機器の電源はあらかじめお切りくださいますよう、お願い申し上げます。
• 入場時のチケットもぎりの際は、お客様がご自分で半券を切って箱に入れて頂けますようお願い致します。
• 劇場では開演前、観劇中を問わず常時マスクをご着用いただきますようお願いいたします。マスクを着用されていない方、また、着用されていてもマスクとしての機能を満たさないと主催者が判断した場合は、ご入場をお断りさせていただきます。またマスクは不織布製のものを推奨しております。
• 東京劇場・大阪劇場内のエレベーターの使用はお控えください。階段の使用が難しいお客様は、スタッフまでお申し付けください。
• お化粧室に液体石鹸、劇場内各所にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
• お化粧室のハンドドライヤーの使用は中止とさせていただきます。ご自身のハンカチをご利用ください。
• 上演中の発声並びに上演中以外でも、ホワイエを含め劇場内での会話はお控えくださいますようお願い申し上げます。
• お荷物のお預かりはすべてお断りいたしております。東京劇場・大阪劇場内のコインロッカーも使用できませんので、近隣のコインロッカーをご利用ください。
• クッションやブランケット・オベラグラスの貸出は中止させていただきます。換気のため空調が不安定になることも予想されますので、体温調節をしやすい服装でお越しいただけますようお願いいたします。
• 東京劇場・大阪劇場内でのご飲食は禁止とさせていただきます。ホワイエでの水筒やペットボトルなど蓋つきの飲料からの最低限の水分補給は除きます。
• 出演キャスト・スタッフへのプレゼントやお手紙のお預かりは、差し控えさせていただきます。
• 終演後は、混雑緩和のため、規制退場とさせていただきます。
• キャストへの「入り待ち」「出待ち」「待ち伏せ」「追いかけ」などの行為は一切禁止させていただきます。これらの行為を発見した場合はスタッフよりお声がけさせていただきます。また、上記に限らず迷惑行為を行う方には、やむを得ず入場をお断りする可能性がございますので予めご了承ください。キャストが万全の状態で公演を行えるようにご協力の程よろしくお願いいたします。
• 劇場内や劇場周辺でのグッズの交換や受け渡しは禁止とさせていただきますので予めご了承ください。
■劇場における対策
• 劇場内は常時換気システムを使用し、換気を行っております。上演前・開場中には劇場扉を開放し、換気に努めます。
• 劇場内及び、舞台面において、アルコール消毒液、界面活性剤等を使用した清掃・除菌作業を実施いたします。特に、手すりや取っ手など、多くのお客様がお手を触れられる箇所は清掃を強化いたします。
• ロビー案内スタッフは全員がマスクとフェイスシールドを着用、場合により手袋を着用して対応いたします。
• 入場時には非接触型体温計にて体温測定・お客様の手指消毒を実施させて頂きます。37.5 度以上の発熱が認められた場合は、一定時間経過後再度検温させていただきます。その際 37.5 度以上の発熱が認められる場合はご入場をお断りさせて頂きます。
• 開演直前であっても、検温と消毒を実施しますので、開演に間に合わなくなる可能性がございます。開演いたしますと、演出の都合上お席にご案内できない時間帯がございます。ご来場の際には時間に余裕を持ってお出かけください。
• 舞台から客席の最前列までは2m以上間隔をあけております。
• 客席を使用した演出は行いません。
• 公演関係者に対して、稽古、公演における感染予防対策を周知徹底しております。
• 公演関係者は、毎日の検温・手洗い・うがい・手指の消毒を徹底しております。
• 公演関係者に感染が疑われる症状が出た場合、または当日の検温で37.5℃以上の者がいた場合は、直前であっても公演を中止させていただく可能性がありますので予めご了承ください。
• 楽屋内は常時換気システム、換気扇、扇風機およびサーキュレーター等で換気を行っております。
• 今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および上演地の都道府県の⽅針等によって公演日程や開場・開演時間が変更となる場合がございます。
■新型コロナウイルス感染拡大防止に関しての取り組み
舞台「文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱(アリア)」は、公益社団法人 全国公立文化施設協会の定める「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインの一部改訂」(2021年10月15日版)及び、緊急事態舞台芸術ネットワークの定める「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」(2021年10月21日版)に基づき、最大限の注意と対策を講じ、公演の開催に向けて準備を行っております。
ご観劇のお客様におかれましても、感染予防及び感染防止の為のご理解とご協力をお願い致します。
なお、今後の感染症対策方針につきましては、政府、公益財団法人 全国公立文化施設協会及び緊急事態舞台芸術ネットワークのガイドラインの最新情報に伴い、更新・発表させていただく場合がございます。円滑な公演実施のため、皆様のご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
■ご来場者へのお願い
1. 下記のお客様はご来場をお控えください
• 平熱と比べて高い発熱(例えば、平熱より1℃以上、もしくは37.5℃以上の熱があった場合)
• 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 等の症状がある場合
• PCR 等の検査で陽性とされた者との濃厚接触がある場合
• ご来場の14日以内に、同居家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃるお客様
• 入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していないお客様(日本人の方も含みます。)
参考:厚生労働省:水際対策の抜本的強化に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00098.html
2. ご来場する前のお願い
政府および東京都・各上演地からの要請により、来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ情報提供を行うことがございます。チケットお申込時にご入力いただく氏名・緊急連絡先等の情報は保健所などの公的機関へ提供させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
また、より確実な対策を講じる為、チケット半券の裏面にお客様のお名前と電話番号をご記入下さいますようお願い致します。大きな方がお客様控え、小さな方が提出用となります。半券の小さな方の裏面にご記入下さい。受付での密集を避ける為、半券へのご記入はご自宅等であらかじめお済ませ頂けますようお願い申し上げます。ご入場時、スタッフが必ずご記入を確認させて頂きます。
3. ご来場いただく際の注意点とお願い
• 本公演では厚生労働省が配布しております、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)への登録を推奨しております。ご自身のスマートフォンにダウンロードいただき、ご利用くださいますようご協力をお願いいたします。詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
上演中、携帯電話につきましては、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)が正常に稼働するように、電源は切らずにBluetoothをオンにしたうえで、音や振動が出ないように設定をお願いいたします。
また、舞台の使用機材に障害が出る恐れがあるため、Wi-FiをOFFにしてください。
その他の音の出る機器の電源はあらかじめお切りくださいますよう、お願い申し上げます。
• 入場時のチケットもぎりの際は、お客様がご自分で半券を切って箱に入れて頂けますようお願い致します。
• 劇場では開演前、観劇中を問わず常時マスクをご着用いただきますようお願いいたします。マスクを着用されていない方、また、着用されていてもマスクとしての機能を満たさないと主催者が判断した場合は、ご入場をお断りさせていただきます。またマスクは不織布製のものを推奨しております。
• 東京劇場・大阪劇場内のエレベーターの使用はお控えください。階段の使用が難しいお客様は、スタッフまでお申し付けください。
• お化粧室に液体石鹸、劇場内各所にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
• お化粧室のハンドドライヤーの使用は中止とさせていただきます。ご自身のハンカチをご利用ください。
• 上演中の発声並びに上演中以外でも、ホワイエを含め劇場内での会話はお控えくださいますようお願い申し上げます。
• お荷物のお預かりはすべてお断りいたしております。東京劇場・大阪劇場内のコインロッカーも使用できませんので、近隣のコインロッカーをご利用ください。
• クッションやブランケット・オベラグラスの貸出は中止させていただきます。換気のため空調が不安定になることも予想されますので、体温調節をしやすい服装でお越しいただけますようお願いいたします。
• 東京劇場・大阪劇場内でのご飲食は禁止とさせていただきます。ホワイエでの水筒やペットボトルなど蓋つきの飲料からの最低限の水分補給は除きます。
• 出演キャスト・スタッフへのプレゼントやお手紙のお預かりは、差し控えさせていただきます。
• 終演後は、混雑緩和のため、規制退場とさせていただきます。
• キャストへの「入り待ち」「出待ち」「待ち伏せ」「追いかけ」などの行為は一切禁止させていただきます。これらの行為を発見した場合はスタッフよりお声がけさせていただきます。また、上記に限らず迷惑行為を行う方には、やむを得ず入場をお断りする可能性がございますので予めご了承ください。キャストが万全の状態で公演を行えるようにご協力の程よろしくお願いいたします。
• 劇場内や劇場周辺でのグッズの交換や受け渡しは禁止とさせていただきますので予めご了承ください。
■劇場における対策
• 劇場内は常時換気システムを使用し、換気を行っております。上演前・開場中には劇場扉を開放し、換気に努めます。
• 劇場内及び、舞台面において、アルコール消毒液、界面活性剤等を使用した清掃・除菌作業を実施いたします。特に、手すりや取っ手など、多くのお客様がお手を触れられる箇所は清掃を強化いたします。
• ロビー案内スタッフは全員がマスクとフェイスシールドを着用、場合により手袋を着用して対応いたします。
• 入場時には非接触型体温計にて体温測定・お客様の手指消毒を実施させて頂きます。37.5 度以上の発熱が認められた場合は、一定時間経過後再度検温させていただきます。その際 37.5 度以上の発熱が認められる場合はご入場をお断りさせて頂きます。
• 開演直前であっても、検温と消毒を実施しますので、開演に間に合わなくなる可能性がございます。開演いたしますと、演出の都合上お席にご案内できない時間帯がございます。ご来場の際には時間に余裕を持ってお出かけください。
• 舞台から客席の最前列までは2m以上間隔をあけております。
• 客席を使用した演出は行いません。
• 公演関係者に対して、稽古、公演における感染予防対策を周知徹底しております。
• 公演関係者は、毎日の検温・手洗い・うがい・手指の消毒を徹底しております。
• 公演関係者に感染が疑われる症状が出た場合、または当日の検温で37.5℃以上の者がいた場合は、直前であっても公演を中止させていただく可能性がありますので予めご了承ください。
• 楽屋内は常時換気システム、換気扇、扇風機およびサーキュレーター等で換気を行っております。
• 今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および上演地の都道府県の⽅針等によって公演日程や開場・開演時間が変更となる場合がございます。
posted by 文劇4 at 13:34| 日記